久々に投稿です。
10/7より植え付け始めて
本日概ね終了予定です。
植え付けタイミングで風邪を引いてしまい、植え付け直前の為、微熱に下がって無理して働いてたら、ぶり返してしまい合わせて10日ほど寝込んでしまいました。
暑すぎて花が形成されてなかったので、ある意味不幸中の幸い。

今年は暑すぎて苗が増えなかったり
苺は5月まで収穫しないといけないのですが、芽なしという1回花を出したら終わり。かつ、おいしくない株がかなり出てしまって廃棄で必要本数足りない状態になってます。
病気は出てなさそうなので枯れる事はほぼないです。
植え付けが1日遅れると収穫が2日遅れるので
高知では9/20頃植えられると12月頃から収穫できるので、今年も年内は難しそうです。
ちなみに去年は10/3スタートでした。
遅れますが無事スタートできます。
水害や突風などで大変な方もおられます。
お見舞い申し上げます。