Kochi haruno 高知県の春野町で 森強(もりつよし)が営んでいる苺農園です。 高知市街地から車で20分ほど行った春野で、独自の苺栽培を手がけています。全国の水質一位となった仁淀川(によどがわ)水系の水と、全国でも有数の日照条件の良さで苺を大粒でも甘く育てる ことに成功しました。春野はフルーツトマトの産地としても有名で、栽培には最適な気候です。 農園について 苺について 大粒苺は水っぽくて大味と思っていませんか?形がきれいな方がおいしいと思っていませんか? 苺は先端が一番甘い。うちの苺は先端の面積が多い為、単純においしい部位が沢山あります。大粒苺は食べごたえがあり、部分で味が変わります。 「煌稀の果実」大粒(約360g)1〜3月まで寒く空気の澄んだ時期に苺の一生で一番美味しい季節にとれるものをブランドとしました。 「煌稀の果実」超大粒(約600g~)苺のシーズンでおよそ1〜2月の一ヶ月しか収穫できない幻の苺。一株で一つできるかどうか。当園は大粒ほど美味しく、一粒で口いっぱいに頬張れる。またヘタから先端までに味が変化します。 森強の「完熟いちご」小粒家庭用(約800g)上記のものより小粒ですが、同じ作り方で作っており、ブランドとしては出せませんが、十分なおいしさです。 商品紹介ページはこちら 口福で満たされる。 至高のひとときを。 当園では、お客様のニーズにあわせて様々な苺を栽培しております。その中 でも、より良い時期に良い味・形・サイズのものを厳選し、「煌稀(きらめき) の果実」という名で販売しております。また、その名は苺以外の果物も含め た当園の最高品質の果物の総称でもあります。 煌稀の果実 ブログ 日頃感じたことや取り組んでいることなど、思いのままに書き綴っています。 大粒いちごが地元局で放送されます 2023年1月11日2023年1月11日 すみません。忙しすぎてあけましておめでとうございます。を失念… 来年も苺をよろしくお願いしますm(_ _)m 2022年12月31日2022年12月31日 バタバタしておりました。苺今年は29日で閉めさせて頂いており… 南国高知の大雪。苺は大丈夫? 2022年12月24日2022年12月24日 園主42になりますが比較的ずっと高知に住んでますが、これ程の… 美味しい苺の販売が始まります! 2022年12月17日2022年12月17日 少しずつ取れてはいましたが、お願いされた所に少しずつお出しさ… 美味しいいちごがまもなく始まります。 2022年12月12日2022年12月12日 おまたせしております。 今年は夏暑くて花の形成が自然に遅れて… 美味しくない苺の苗を引き抜く 2022年11月19日2022年11月19日 数年ぶりに出してしまった、枯れちゃう病気「炭そ病」それに「芽… 苺は美味しい。をお届けする。その理由 2022年11月14日2022年11月14日 蕾大きくなってきました(・∀・) 株の大きさに対して… 農薬を減らせば本当に安全?苺は直接食べても大丈夫なのか? 2022年11月2日2022年11月2日 化学農薬は極力減らしたいので天敵栽培してます。お安くない天敵… ブログ記事一覧