大粒いちごが地元局で放送されます 2023年1月11日2023年1月11日 | 未分類 すみません。忙しすぎてあけましておめでとうございます。を失念しておりました。 それだけいちごに一生懸命ということで今年も… 来年も苺をよろしくお願いしますm(_ _)m 2022年12月31日2022年12月31日 | 未分類 バタバタしておりました。苺今年は29日で閉めさせて頂いております。 年始は2日から、一箱からになりますがご注文頂いたら収… 南国高知の大雪。苺は大丈夫? 2022年12月24日2022年12月24日 | 未分類 園主42になりますが比較的ずっと高知に住んでますが、これ程の雪は保育園依頼。 降っても朝に止む事が多いですが丸一日降った… 美味しい苺の販売が始まります! 2022年12月17日2022年12月17日 | 未分類 少しずつ取れてはいましたが、お願いされた所に少しずつお出しさせて貰っては足りずに無くなるという感じでした。 やっとこさ、… 美味しいいちごがまもなく始まります。 2022年12月12日2022年12月12日 | 未分類 おまたせしております。 今年は夏暑くて花の形成が自然に遅れてしまい、植え付けが遅れていました。が肥大期に入り着色が始まり… 美味しくない苺の苗を引き抜く 2022年11月19日2022年11月19日 | 未分類 数年ぶりに出してしまった、枯れちゃう病気「炭そ病」それに「芽なし」という次の葉っぱや花が出てこない状態「芯なし」ともいい… 苺は美味しい。をお届けする。その理由 2022年11月14日2022年11月14日 | 未分類 蕾大きくなってきました(・∀・) 株の大きさに対して大きい蕾で来てくれているので、根張りは十分かと思いますが、も… 農薬を減らせば本当に安全?苺は直接食べても大丈夫なのか? 2022年11月2日2022年11月2日 | 未分類 化学農薬は極力減らしたいので天敵栽培してます。お安くない天敵も死ぬので農薬の使用を意識する相乗効果です(笑) 毎年同じネ… 地元、春野高校の学生さん。苺の勉強 2022年10月25日2022年10月25日 | 未分類 という事で6名、来園してくれて苺の話や、春野地域をどのように盛り上げるのか?という話をしました。 普通の話ではエンチョー… いちごの冬支度 2022年10月22日2022年10月22日 | 未分類 だんだん紅葉の頼りも届くようになりました。 南四国の高知の最低気温が北海道の最高気温。夏は逆に北海道が温度高くなったりで… 肥料不安定供給から初のイチゴ栽培 2022年10月9日2022年10月9日 | 未分類 昨日ラストちょっと植え付けて終わりました(・∀・)これからは枯れたやつや写真のようにヨトウムシに芯を食べられたり… いちごの苗の植付け 2022年9月29日2022年9月29日 | 未分類 植えるのに運ぶ準備(・∀・)まだちょっと植えるに早いとのことでした。 雨で足元も悪い、地面がぬかるみ重量もあるの… 1 2 … 18 次へ →
大粒いちごが地元局で放送されます 2023年1月11日2023年1月11日 | 未分類 すみません。忙しすぎてあけましておめでとうございます。を失念しておりました。 それだけいちごに一生懸命ということで今年も…
来年も苺をよろしくお願いしますm(_ _)m 2022年12月31日2022年12月31日 | 未分類 バタバタしておりました。苺今年は29日で閉めさせて頂いております。 年始は2日から、一箱からになりますがご注文頂いたら収…
南国高知の大雪。苺は大丈夫? 2022年12月24日2022年12月24日 | 未分類 園主42になりますが比較的ずっと高知に住んでますが、これ程の雪は保育園依頼。 降っても朝に止む事が多いですが丸一日降った…
美味しい苺の販売が始まります! 2022年12月17日2022年12月17日 | 未分類 少しずつ取れてはいましたが、お願いされた所に少しずつお出しさせて貰っては足りずに無くなるという感じでした。 やっとこさ、…
美味しいいちごがまもなく始まります。 2022年12月12日2022年12月12日 | 未分類 おまたせしております。 今年は夏暑くて花の形成が自然に遅れてしまい、植え付けが遅れていました。が肥大期に入り着色が始まり…
美味しくない苺の苗を引き抜く 2022年11月19日2022年11月19日 | 未分類 数年ぶりに出してしまった、枯れちゃう病気「炭そ病」それに「芽なし」という次の葉っぱや花が出てこない状態「芯なし」ともいい…
苺は美味しい。をお届けする。その理由 2022年11月14日2022年11月14日 | 未分類 蕾大きくなってきました(・∀・) 株の大きさに対して大きい蕾で来てくれているので、根張りは十分かと思いますが、も…
農薬を減らせば本当に安全?苺は直接食べても大丈夫なのか? 2022年11月2日2022年11月2日 | 未分類 化学農薬は極力減らしたいので天敵栽培してます。お安くない天敵も死ぬので農薬の使用を意識する相乗効果です(笑) 毎年同じネ…
地元、春野高校の学生さん。苺の勉強 2022年10月25日2022年10月25日 | 未分類 という事で6名、来園してくれて苺の話や、春野地域をどのように盛り上げるのか?という話をしました。 普通の話ではエンチョー…
肥料不安定供給から初のイチゴ栽培 2022年10月9日2022年10月9日 | 未分類 昨日ラストちょっと植え付けて終わりました(・∀・)これからは枯れたやつや写真のようにヨトウムシに芯を食べられたり…