コンテンツへスキップ
森強の苺農園
  • 農園について
  • 商品紹介
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
美味しい苺の販売が始まります!

美味しい苺の販売が始まります!

2022年12月17日2022年12月17日 | 未分類

少しずつ取れてはいましたが、お願いされた所に少しずつお出しさせて貰っては足りずに無くなるという感じでした。 やっとこさ、…

美味しいいちごがまもなく始まります。

美味しいいちごがまもなく始まります。

2022年12月12日2022年12月12日 | 未分類

おまたせしております。 今年は夏暑くて花の形成が自然に遅れてしまい、植え付けが遅れていました。が肥大期に入り着色が始まり…

美味しくない苺の苗を引き抜く

美味しくない苺の苗を引き抜く

2022年11月19日2022年11月19日 | 未分類

数年ぶりに出してしまった、枯れちゃう病気「炭そ病」それに「芽なし」という次の葉っぱや花が出てこない状態「芯なし」ともいい…

苺は美味しい。をお届けする。その理由

苺は美味しい。をお届けする。その理由

2022年11月14日2022年11月14日 | 未分類

蕾大きくなってきました(⁠・⁠∀⁠・⁠) 株の大きさに対して大きい蕾で来てくれているので、根張りは十分かと思いますが、も…

農薬を減らせば本当に安全?苺は直接食べても大丈夫なのか?

農薬を減らせば本当に安全?苺は直接食べても大丈夫なのか?

2022年11月2日2022年11月2日 | 未分類

化学農薬は極力減らしたいので天敵栽培してます。お安くない天敵も死ぬので農薬の使用を意識する相乗効果です(笑) 毎年同じネ…

地元、春野高校の学生さん。苺の勉強

地元、春野高校の学生さん。苺の勉強

2022年10月25日2022年10月25日 | 未分類

という事で6名、来園してくれて苺の話や、春野地域をどのように盛り上げるのか?という話をしました。 普通の話ではエンチョー…

いちごの冬支度

いちごの冬支度

2022年10月22日2022年10月22日 | 未分類

だんだん紅葉の頼りも届くようになりました。 南四国の高知の最低気温が北海道の最高気温。夏は逆に北海道が温度高くなったりで…

肥料不安定供給から初のイチゴ栽培

肥料不安定供給から初のイチゴ栽培

2022年10月9日2022年10月9日 | 未分類

昨日ラストちょっと植え付けて終わりました(⁠・⁠∀⁠・⁠)これからは枯れたやつや写真のようにヨトウムシに芯を食べられたり…

いちごの苗の植付け

いちごの苗の植付け

2022年9月29日2022年9月29日 | 未分類

植えるのに運ぶ準備(⁠・⁠∀⁠・⁠)まだちょっと植えるに早いとのことでした。 雨で足元も悪い、地面がぬかるみ重量もあるの…

いちごの植付け遅れます

いちごの植付け遅れます

2022年9月23日2022年9月23日 | 未分類

今年は植付け遅れます。台風の影響か暖かく花がまだできてないそうです。 株を破棄することになりますが、芯部分を先の細い針で…

いちごへの被害は?台風一過

いちごへの被害は?台風一過

2022年9月20日2022年9月20日 | 未分類

被害状況 オンボロハウスの方はサイド巻き上げが全損 苗の被害はこれから被害が枯れて出てきます。 後は途中まで動いてた動力…

いちごが甘くなる?土作りは二回に分ける

いちごが甘くなる?土作りは二回に分ける

2022年8月28日2022年8月28日 | 未分類

前回投稿した土作りは病害虫防除と残渣処理、連作障害の改善に特化した土作りでした。 今回は味を決めていく土作りです。 実は…

← 前へ 1 2 3 4 … 20 次へ →
お知らせ

2024年12月24日
NEW! 家庭用、業務用を無期限停止

2023年10月7日
無事に苺の苗、植え付けました

2021年11月7日
高知市のふるさと納税で美味しい苺を取扱い

2020年11月13日
特許庁より連絡。苺と果物全般の商標登録しました!

2020年2月14日
快挙!個人栽培の苺が最高峰フルーツショップへ

2019年11月25日
甘い苺は獣に狙われる!?

2019年11月13日
初めからおいしいイチゴの初物!

2019年11月1日
いちごに優しい天敵農薬

2019年10月23日
いちごの売上で寄付

2019年10月6日
病気、枯れてもないのに苺の苗の植替え

Facebook
気軽にお問い合わせ下さい。

住所
〒781-0303
高知県高知市春野町弘岡下129

お問い合わせはこちら

© 森強の苺農園