苺作りは土作り!
約一ヶ月間、土作りと苗作りを並走してやってきました。 土作りやってると何もせずに肥料をあげるよりかは効果が高いので前作、終わりと同時に既に苺作りが始まってるも等しいです。 土作りは人によって様々ありますが、当園は同じもの […]
約一ヶ月間、土作りと苗作りを並走してやってきました。 土作りやってると何もせずに肥料をあげるよりかは効果が高いので前作、終わりと同時に既に苺作りが始まってるも等しいです。 土作りは人によって様々ありますが、当園は同じもの […]
今年は梅雨明けが遅いので効果出にくいかな? やっと太陽熱消毒の準備ができました。これは化学農薬を使わない、安全な殺菌殺虫ができます。 このやり方の弱点としては太陽がでないと熱が上がらないので効果が無くなる。 ハウス設備で […]
まず豪雨被害、お見舞い申し上げます。これから台風も到来する時期なので、一日でも早く復旧できますように。わずかばかりですが寄付しておきます。 さて、毎年の事ですが、美味しいいちごを作るなら、欠かしてはいけない土作り。 いち […]
久々にエゴサーチしてみました。(笑) ㈱食文化の代表取締役、萩原様のブログに掲載されてました。 ありがとうございます。 しかし、あえて物申したい。おそらく日にちからすると写真用でご注文頂いてた時のものですが、担当さんの話 […]
蜂屋さんに最近飛びが悪いから見に来てと頼んでからの話 ネオニコも問題とは思うけど 本当に蜂を減らしてるのは蜂に寄生するダニ との事 うちあまり消毒しないのですが、いつもは蜂を増やして返す感じ ここ数年、もっと消毒が減って […]
当園、大粒ほど美味しいいちごを作ります。 いちごは先端が一番甘いです。 だからお客様には形より先端面積が多いほどオススメしてます。 その2つを備えたのがとれました。 ほぼ350度が先端の大きいいちご(笑) ギネスは250 […]
黒いちご 普通の赤くなる品種でこれになるのは 大体、根痛みか枝折れで栄養が回らず色がついたときになります。 正直、市場出しの分なら少し入ってても文句言わないでしょう。 形重視なので味は気にしない。 美味しくてもマズイので […]
お客様からわざわざご報告をいただきました。 送った先の方が 【美味しかった。もうあまおうが食べられない】 と喜んでいました。 ありがたいてす。 あまおうはとても優秀な品種です。農業関係者の間では 【品種に勝る技術なし】と […]
昨日は途中晴れてくれましたが こんな天気は梅雨以外に見たことがないです。 高知県では苺の絶対量が少ないみたいで 当園の苺も2回目の収穫までしばらく空いています。 この調子だと来月まで苺はまともになさそうです。 1番目は高 […]