品種【さちのか】着色始めです 2018年12月17日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 やっと色が着いてきました! 去年は12/6に初出荷した【さちのか】 今年は今日、少し取れただけです。 去年は準備の兼ね合… いちごの生理障害は美味しい証拠? 2018年12月4日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 今年は暖冬で 128年ぶりに25℃になるそうです。 いちごは寒いほどおいしくなるので、対応に苦慮しております( ;∀;)… いちごの初物が色付き始めました 2018年12月1日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 もう12月ですね。すぐにお正月が来そうです。 今年は夏は暑く秋も暖かく推移しています。 夏は暑すぎるといちごの花が形成さ… メロン栽培の成果発表 2018年11月23日2019年12月19日 | 栽培コンサルタント 食の価値を創る。を経営理念として その考えに共感できたりお友達農家さんの栽培を いちごで培った技術で応援しています。 一… いちごの株の植え替え 2018年11月16日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 連続で花が出てくると 芽なしになりやすくなります。 (成長しにくくなり、二度と花が咲かない。葉っぱが出ない。) そうなる… 甘い苺はビニールの清掃でできる 2018年11月12日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 屋根のビニールの掃除 冬になると日射量が落ちるので蓄積された汚れを除いて少しでも良くしていきます。 光合成が盛んになる事… 蜜蜂きました!不受粉いちご 2018年11月11日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 養蜂してる方に蜜蜂の巣箱を借りました。 いちごの受粉は蜜蜂にお願いします。 蜂の導入が遅れたり、花に入ってくれなかったい… いちごの選別部屋 2018年11月6日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと 脱サラ農家の私は、代々農家の様に倉庫有り、家大きいという条件が全く無いです。 休憩室、物置、いちごの選別部屋を兼ねて四坪… 10/29苺の状況 2018年10月29日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 この頃から最低気温10度を下回ってくるので マルチと言われるビニールを被せています。 ビニールハウスでも必要な理由は 「… 苺以外を栽培しよう 2018年10月26日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと 今年から苺の繁忙期を避けて 何らかの作物を少しづつ作ってみようと画策中です。 栽培のアドバイスしていくのにも、作った事が… ビニールハウスのメンテナンス 2018年10月14日2019年12月19日 | よくある質問, 森強苺農園のこと いちごだけ作っていられたら楽なんですが、いちごが比較的暇な時に、施設園芸農家は投資コスト高いので ハウスのメンテナンスを… 栽培コンサル(秋豆) 2018年10月9日2019年12月19日 | 栽培コンサルタント いちごの栽培技術で他の作物を指導してます。 今回は高知の伝統野菜の秋豆。 今回は失敗編 園主が消防団の訓練中で水をかけら… ← 前へ 1 … 11 12 13 … 20 次へ →
品種【さちのか】着色始めです 2018年12月17日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 やっと色が着いてきました! 去年は12/6に初出荷した【さちのか】 今年は今日、少し取れただけです。 去年は準備の兼ね合…
いちごの生理障害は美味しい証拠? 2018年12月4日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 今年は暖冬で 128年ぶりに25℃になるそうです。 いちごは寒いほどおいしくなるので、対応に苦慮しております( ;∀;)…
いちごの初物が色付き始めました 2018年12月1日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 もう12月ですね。すぐにお正月が来そうです。 今年は夏は暑く秋も暖かく推移しています。 夏は暑すぎるといちごの花が形成さ…
メロン栽培の成果発表 2018年11月23日2019年12月19日 | 栽培コンサルタント 食の価値を創る。を経営理念として その考えに共感できたりお友達農家さんの栽培を いちごで培った技術で応援しています。 一…
いちごの株の植え替え 2018年11月16日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 連続で花が出てくると 芽なしになりやすくなります。 (成長しにくくなり、二度と花が咲かない。葉っぱが出ない。) そうなる…
甘い苺はビニールの清掃でできる 2018年11月12日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 屋根のビニールの掃除 冬になると日射量が落ちるので蓄積された汚れを除いて少しでも良くしていきます。 光合成が盛んになる事…
蜜蜂きました!不受粉いちご 2018年11月11日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 養蜂してる方に蜜蜂の巣箱を借りました。 いちごの受粉は蜜蜂にお願いします。 蜂の導入が遅れたり、花に入ってくれなかったい…
いちごの選別部屋 2018年11月6日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと 脱サラ農家の私は、代々農家の様に倉庫有り、家大きいという条件が全く無いです。 休憩室、物置、いちごの選別部屋を兼ねて四坪…
10/29苺の状況 2018年10月29日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと, 苺の知識 この頃から最低気温10度を下回ってくるので マルチと言われるビニールを被せています。 ビニールハウスでも必要な理由は 「…
苺以外を栽培しよう 2018年10月26日2019年12月19日 | 森強苺農園のこと 今年から苺の繁忙期を避けて 何らかの作物を少しづつ作ってみようと画策中です。 栽培のアドバイスしていくのにも、作った事が…
ビニールハウスのメンテナンス 2018年10月14日2019年12月19日 | よくある質問, 森強苺農園のこと いちごだけ作っていられたら楽なんですが、いちごが比較的暇な時に、施設園芸農家は投資コスト高いので ハウスのメンテナンスを…
栽培コンサル(秋豆) 2018年10月9日2019年12月19日 | 栽培コンサルタント いちごの栽培技術で他の作物を指導してます。 今回は高知の伝統野菜の秋豆。 今回は失敗編 園主が消防団の訓練中で水をかけら…