蜂対策?いちごの苗作り
前回までは散々、お手伝いしてくれた蜂さん。 今度は対策になります。 とはいっても前回はミツバチです。 今度から対策しないといけないのはアシナガバチとスズメバチです。 これから苗を作る時期になりますが この時期は蜂の巣作り […]
前回までは散々、お手伝いしてくれた蜂さん。 今度は対策になります。 とはいっても前回はミツバチです。 今度から対策しないといけないのはアシナガバチとスズメバチです。 これから苗を作る時期になりますが この時期は蜂の巣作り […]
いちごの形を整える為に養蜂家さんから ミツバチをお借りしてましたが 昨晩ミツバチが巣に帰ってきた時間に持って帰りました。 写真は巣箱を置いていた後の名残りです。 当園も概ね今月いっぱいで今期のいちごは終了となります。 ミ […]
近日とても暖かくなりました。 先日、当園もお客様から「酸っぱくなってる」 とご指摘をいただきました。 仲良くさせていただいているいちご農家さんも お客様から、「二度と買わない」とお手紙を頂いたそうです。 お客様には申し訳 […]
野菜と果物の差 一般学術的に これは草からできるか、樹からできるかで分別されてます。スタンダードな だからいちごは分類的には野菜 (果実的分類)とされてます。 話は変わって以前、面白いなと思ったのが 【食べられたくないと […]
二ヶ月ぶりくらいの消毒をしました。 (*゚∀゚) 田植えが始まると耕耘や水田になる事で虫の居場所がなくなり、春先暑くなってきて窓の開放が大きくなる時期は、ビニールハウスに害虫が入ってきます。 害虫が入ると、どうしても商品 […]
園主は工学出身で農業学校系は一切関わらず独学で農業してましたので 感性と技術は裏付けがあるものと、あやふやな所があります。 それなので基礎知識くらいはあるかな?とチャレンジした資格試験。 年末に申し込み2月に試験で実質準 […]
獣に有機肥料の袋を食い破られてました。 ( ;∀;) 床に散らばり水分を吸って腐敗が進んでます。 腐った匂いです。 有機肥料を間違って使うと腐敗します。 上手く使うと芳醇な匂い。甘酸っぱい感じです。 こうなると腐食といい […]
三寒四温の時期になり 雨の日も増え光合成不足で、暖かくて甘くなる前に色がつく。 残念ながら段々味が落ちていく そんな時期になりました。 寒いと凍らない様に一生懸命、糖分を蓄えます。 暖かいと沢山実をつけようとします。 冬 […]
お客様より嬉しいお声。 先日いただいたイチゴを森さんのイチゴにわからないように混ぜて娘に食べさせたんだけど (娘さんは当園のイチゴしか食べないみたいです。) 「母。違うイチゴ混ぜたでしょ!」 って言われて、苦笑いしながら […]