土作り
いちごが休みの時に何を作るの? とお客様からよく聞かれます。 梅雨頃から植え付け9月までは苗作り。 梅雨明けからは土作りです。 土作りは農業が好きな方は良く聞くと思います。 この土作りで次作、美味しく、病気の心配なく作れ […]
いちごが休みの時に何を作るの? とお客様からよく聞かれます。 梅雨頃から植え付け9月までは苗作り。 梅雨明けからは土作りです。 土作りは農業が好きな方は良く聞くと思います。 この土作りで次作、美味しく、病気の心配なく作れ […]
年に一度オイル交換をします。 圃場が苗床と本圃と2つあるので 消毒用機械2つ。 高設用耕運機一つ。 細霧装置一つ。 これらを一気にやります。 あまり消毒しないので消毒用機械はほぼ新品のまま。 苗床に限っては交換不要なくら […]
いちご専属で14年(訳あってうち五年まともに作れませんでした) やってきましたが 新たにビニールハウスを増築したのもあり、従来のビニールハウスでぶどう栽培にチャレンジします。 そのままいちごの増産の方がリスクないよ。と教 […]
以前からしっかり話を聞いてくれてる北村さん。 土壌改善を主とし、ちょこっとだけ不足していた栽培管理を伝授。 後はメロン栽培特有の管理はわからないので基本はお任せ。 はじめから数年改善にはかかります。 と伝えてましたが、一 […]
ついに念願のご挨拶。 【㈱こうち暮らしの楽校の松田さん】 に同行をお願いして 【京都吉兆 嵐山本店】 超過密スケジュールで行ってきました! 当園、一人で運営しているので、来年の苗を枯らしては本末転倒。 これまではご挨拶が […]
いちごの株を抜いてます。 いちごは基本毎年植え替えをします。 多年草?のはずなので ずっと育てたらそれなりに成長すると思うのですが 植え替えてます。 植えた時はこの様な感じですが 終わるときにはこんなに大きくなります。 […]
自分で言うのもなんですが 10年くらい土作り頑張りました。 農業が全くわからない時、失敗してお金がなかった時。 無い無いなりに土作りはその都度、勉強して頑張りました。 そのおかげで、土から離れた栽培でもそこそこの結果にた […]
今期、本日で終了となります。 ありがとうございましたm(_ _)m ご支持してくださる方のおかげさまで今年度も精一杯美味しいいちごを作れました! これからは来期に向けて苗作りをします。 いちごは苗作9割と言われています。 […]
前回までは散々、お手伝いしてくれた蜂さん。 今度は対策になります。 とはいっても前回はミツバチです。 今度から対策しないといけないのはアシナガバチとスズメバチです。 これから苗を作る時期になりますが この時期は蜂の巣作り […]
いちごの形を整える為に養蜂家さんから ミツバチをお借りしてましたが 昨晩ミツバチが巣に帰ってきた時間に持って帰りました。 写真は巣箱を置いていた後の名残りです。 当園も概ね今月いっぱいで今期のいちごは終了となります。 ミ […]