コンテンツへスキップ
森強の苺農園
  • 農園について
  • 商品紹介
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
今年もお世話になりました

今年もお世話になりました

2021年12月31日2021年12月31日 | 未分類

まさかの年末最終日に水トラブル( ;∀;) 農業、しかも高設栽培の苺は水が無いと土耕と比べて水不足なので一番地獄( ;∀…

大きくても甘い苺は根っこが大切

大きくても甘い苺は根っこが大切

2021年12月3日2021年12月3日 | 未分類

わかりにくいですが白い細根です(・∀・) 昔は上にでてる根は良くないと言われます。 表層だけでスポッと抜けるようなものは…

美味しい苺のシーズンまであと少し!

美味しい苺のシーズンまであと少し!

2021年11月19日2021年11月19日 | 未分類

ちらほら赤いものが見え始めました(・∀・) 植え付け時から成長期に温度が平年より高く、株が育つより先に花が上がって、小粒…

高知市のふるさと納税で美味しい苺を取扱い

高知市のふるさと納税で美味しい苺を取扱い

2021年11月7日2021年11月7日 | お知らせ情報

先日から高知市のふるさと納税に【煌稀(きらめき)の果実 苺】の納品させてもらうようになりました。 選択肢の一つとしてよろ…

美味しさ追求!苺の植替え

美味しさ追求!苺の植替え

2021年11月4日2021年11月4日 | 未分類

病気で植替えの他にも芽無し株という次の葉っぱや花が出てこない株も植替えをします。 苺は気温にもよりますが大体週に一度葉っ…

順調にイチゴのシーズンに向かってます

順調にイチゴのシーズンに向かってます

2021年10月31日2021年10月31日 | 未分類

植え始めて中盤から早くも一ヶ月。順調に生育しています。 若干病気で枯れたやつがありましたが、酷く無いようなのでホッとして…

苺のおいしさアップ!光合成が活発に!

苺のおいしさアップ!光合成が活発に!

2021年10月15日2021年10月16日 | 未分類

新たなハウスが建って初めてのビニール張替えでした。 設備は雨に当てるな!と業者さんからのご指導がありお願いしていた前々日…

無事に苺の植え付け終了

無事に苺の植え付け終了

2021年9月30日2021年9月30日 | 未分類

今年も年末くらいから初物が始まります。 今年は梅雨入りも早く、8月の後半も梅雨みたいな天気で苗が健全に育っていない生産者…

冬に向けて甘い苺の土作り

冬に向けて甘い苺の土作り

2021年9月7日2021年9月7日 | 未分類

今年の土作りと肥料合わせて18種類です。 前年度より少し減りました。 量は少ないのですが、何分、種類が多いので丸2日かか…

美味しい苺。土壌消毒は無農薬

美味しい苺。土壌消毒は無農薬

2021年7月23日2021年7月23日 | 未分類

当園では前年の苺の後の土作りを兼ねて太陽熱を使った消毒をします。 多く病気が出たり、過去そういう事があった方は農薬による…

美味しい苺は土作りから

美味しい苺は土作りから

2021年7月11日2021年7月11日 | 未分類

長年土作りはしっかりやってきています。 良い商品作る農家は土作りをしっかりしている様に思います。 しかし、とある他県の、…

苺のノウハウで作るぶどう

苺のノウハウで作るぶどう

2021年7月6日2021年7月6日 | 未分類

ぶどう藤稔(ふじみのり)今年試しに一つ作ってみました。外れてるのは割れてた所を除きました。 直植えではなく鉢植えでサイズ…

← 前へ 1 … 4 5 6 … 20 次へ →
お知らせ

2024年12月24日
NEW! 家庭用、業務用を無期限停止

2023年10月7日
無事に苺の苗、植え付けました

2021年11月7日
高知市のふるさと納税で美味しい苺を取扱い

2020年11月13日
特許庁より連絡。苺と果物全般の商標登録しました!

2020年2月14日
快挙!個人栽培の苺が最高峰フルーツショップへ

2019年11月25日
甘い苺は獣に狙われる!?

2019年11月13日
初めからおいしいイチゴの初物!

2019年11月1日
いちごに優しい天敵農薬

2019年10月23日
いちごの売上で寄付

2019年10月6日
病気、枯れてもないのに苺の苗の植替え

Facebook
気軽にお問い合わせ下さい。

住所
〒781-0303
高知県高知市春野町弘岡下129

お問い合わせはこちら

© 森強の苺農園