morituyo

美味しさ追求!苺の植替え

病気で植替えの他にも芽無し株という次の葉っぱや花が出てこない株も植替えをします。 苺は気温にもよりますが大体週に一度葉っぱが出てきて3-4枚葉っぱが出た後に花が出てきます。 この株でも一度は収穫可能なのですが、葉っぱが出 […]

無事に苺の植え付け終了

今年も年末くらいから初物が始まります。 今年は梅雨入りも早く、8月の後半も梅雨みたいな天気で苗が健全に育っていない生産者もいらっしゃるようです。 当園も久々に就農時に全滅を招いた病気が8月末に来て、苗を廃棄しましたが、見 […]

冬に向けて甘い苺の土作り

今年の土作りと肥料合わせて18種類です。 前年度より少し減りました。 量は少ないのですが、何分、種類が多いので丸2日かかりました。 ちなみに沢山あげるから良くなるものではありません。 でも欠けると美味しさの安定化が後々大 […]

美味しい苺。土壌消毒は無農薬

当園では前年の苺の後の土作りを兼ねて太陽熱を使った消毒をします。 多く病気が出たり、過去そういう事があった方は農薬による消毒をしたりもしますが、当園は定植してからの病気は少ないので農薬は使っていません。 この消毒のメリッ […]

美味しい苺は土作りから

長年土作りはしっかりやってきています。 良い商品作る農家は土作りをしっかりしている様に思います。 しかし、とある他県の、とある方は土を人間が作れる事はない。との考え 相反する考えで、面白いです。 私は土作りは下手なほどし […]

苺のノウハウで作るぶどう

ぶどう藤稔(ふじみのり)今年試しに一つ作ってみました。外れてるのは割れてた所を除きました。 直植えではなく鉢植えでサイズも小さいのでまだ木が全然育ってないので残りは落としてます。 ハウスが低くて温度が高いので着色しない向 […]